ジムニーを選ぶとき、XLとXCの違いで悩んでしまう?
スズキ・ジムニーを購入しようとすると、「XLにするか、XCにするか」で迷う方が非常に多いです。
私もそうでした・・・・
見た目はほとんど同じでも、価格や装備には意外と大きな違いがあり、選び方を間違えると高い買い物なので後悔しかねません。
この記事では、「ジムニーXLとXC、結局どっちがいいの?」という疑問に答えるべく、グレードごとの違いを徹底比較し、あなたに合った選び方の参考にしてください。
XLとXCの違いは「装備と快適性」にあり
まず結論から言うと、XCは快適装備がフルでついてくる最上級グレード、
XLは実用性重視のコスパグレードです。
項目 | XL(5MT) | XC(5MT) |
本体価格 | 約178万円〜 | 約190万円〜 |
キーレスプッシュスタート | ◯ | ◯ |
オートエアコン | ◯ | ◯ |
LEDヘッドライト | × | ◯(ウォッシャー付き) |
クルーズコントロール | × | ◯ |
アルミホイール | ×(スチール) | ◯ |
本革巻ステアリング | × | ◯ |
安全装備(デュアルセンサーブレーキ) | ◯ | ◯ |
✅ パッと見は似ていても、XCの方が装備はかなり充実しています。
✅以前のハロゲンランプと違ってLEDランプだとほとんど発熱しないので雪国だとウオッシャーは必然です。
(その分、購入金額も高くなります)
✅ 差額まとめ
- 5MT同士で比較:約12万円の差(2025年7月現在)
用途別に見る、どちらのグレードが向いているか?
● 通勤・近所の買い物メイン → XLがおすすめ
- 短距離使用でクルコン不要
- カスタム前提で買うなら、素の状態のXLがベスト
- スチールホイールであえて無骨な見た目に仕上げるのも◎
● 週末に遠出・高速道路を多用 → XCがおすすめ
- クルーズコントロールが長距離運転をラクに (←個人的には、これがとてお気に入りの装備です)
- LEDヘッドランプで夜間も安心
- 本革ステアリングなどで高級感アップ
価格差以上に「快適性差」がある
価格差はおよそ12万円前後。
でも、日々の使用感にはそれ以上の差があります。
- XCは「最初から全部ついてくるからラク」
- XLは「安く抑えて自分好みにカスタムできる」
どちらを重視するかで選ぶグレードが変わってきますが、ジムニーは、趣味性の強いクルマなのでXLを選んで自分好みの相棒に仕上げていく方が多いです。
カスタム前提でXLをベース車両として選ぶ人も多い
カスタム好きな人にとっては、XLが人気。
理由は、「不要な装備がなく、価格が抑えられているから」
- 社外バンパーに換えるなら、LEDフォグランプは不要
- スチールホイールを外して好みのホイールに交換する前提
(雪国なら外したホイールにスタッドレスを組む)
👉 いわば、“白紙状態から仕上げたい人”に向いているのがXL
あなたにはどちらが合うか?独断で早見チャート
質問 | YESなら… |
高速をよく使う? | XC |
夜間運転が多い? | XC |
初心者でDIYはしない? | XC |
予算を少しでも抑えたい? | XL |
カスタムを楽しみたい? | XL |
見た目にこだわりたい? | XC |
あまり役に立たないですね(笑)
結論、XCとXL、どちらを選んでもジムニーは「楽しい車」
大切なのは、「自分のライフスタイルに合ったグレードを選ぶこと」
XCは装備てんこ盛りで満足感があり、XLはコスパ抜群で拡張性があります。
あなたの使い方・楽しみ方に合わせて選べば、ジムニーはきっと最高の相棒になってくれるはずです。